お知らせ 中国茶

11月のレッスンが終了いたしました

師走に入りますと何だか気忙しくなりますが…みなさまも同じなのではないでしょうか
今月のレッスンも終了いたしております
11月は深まりゆく秋のテーブルコーディネートとお茶席、設えでお迎えいたしました

テーブルのテーマは【新嘗祭】

宮中祭祀のひとつである新嘗祭ですが、その年に収穫された新穀(初穂)を神に奉り、
その恵みに感謝して国家安泰・国民の繁栄をお祈りします
現在では11月23日に宮中や伊勢神宮を始め、全国各地の神社で神事がおこなわれています

和テーブルは引き算で

進んだ秋を表現したかったので、クロスはこっくりとした赤色を

お茶席も深まる秋のイメージで作ってみました

お茶席のテーマは【紅葉狩り】

今回までで六大基本茶類をすべて学んで頂き、お茶席でご試飲頂きました
茶藝でお茶を淹れてお飲み頂いてきましたが、毎回「おいしい」のお言葉が嬉しかったです

そして、レッスンランチは和食でご用意いたしました

千筋料理箱にごはんとおかずを詰めて

広げるとこんな感じに☆

炊き込みご飯は末広の物相型で抜いています

食後のお茶は、お抹茶を点てて、冬の厄払いのお菓子である【亥の子餅】
こちらは市販のものをお出ししましたが、亥の子餅は炉開きのお茶菓子としても有名です
旧暦の10月(現在では11月)の亥の日、最初の亥の刻に亥の子餅を食べると
無病息災で過ごせるとされています
また、多産のイノシシに肖って子孫繁栄を願う意味も込められています

早いもので、来月からは中国茶ステップアップコースレッスンも上級となりまして
お茶を淹れることに特化して、レッスンを組み立てておりますので、お楽しみになさってください

当然ながら、感染者も増加傾向で、第8波の入口に差し掛かっているようです
来月も感染対策をしっかりしながら進めてまいりたいと存じます
冷え込む日も多くなってまいりましたので、ご自愛くださいますように♡

-お知らせ, 中国茶