師走となりますと、毎日が何となく慌しいですね
今年は11月下旬でも小春日和が続いており、過ごしやすい日々でしたが…
急に12月らしい気温となってまいりました
さて、今月からは中国茶コースレッスンも上級となり、実習をおこなっていただきました
上級は全て実践となりまして、最終回にはオリジナルのお茶席を各々で設えていただき、
そこで実際にお茶を淹れていただきます

実習になりますので、いつものテーブルコーディネートはありませんが
サロンはクリスマスの雰囲気でお迎えいたしました
今回は蓋つきのお茶碗「蓋碗」で、中国緑茶を淹れていただきました
慣れが必要な蓋碗ですので、ご自宅でお茶時間に取り入れながら
ゆっくりと中国茶と向き合っていって欲しいと思います
来月は、小さなお急須「茶壺」で実習をいたします
実習と言っても、しっかり座学で学んでいただきました後に実習を行い、
お手本をご覧いただいたり、実習中もお一人お一人に丁寧にアドバイスをさせていただいております
今月のランチは一足早いクリスマスメニューをお出ししました

ビーツのスープにポルケッタ(豚肉の香草巻き)、じゃがいものロースト

今月はガトーインビジブルを♪季節の林檎で、層にしました
食後には、「オレンジポマンダーティー」をご用意しました
今年のレッスンは無事に終了いたしました
今回は早めにブログをアップしましたが、いつもかなり遅れての投稿ですので(^^;
来年はもう少ししっかりと!そしてブログも頻繁に綴っていけたら、と思っております
レッスンへのご参加、ありがとうございました